2011年12月31日土曜日

2011年納め。


2011年お疲れさまでした。
世の中的にも非常に大変な一年でした。

タイラ家的には何より無事に娘が産まれてくれて、
母子ともに健康でいてくれている事に感謝です。

活動の方、下半期は表立った事はしませんでした。
ひとつの決断が出来た年でもあります。

「CDが売れない時代になった」と皆、口を揃えて言います。
本当にその通り。事実ですね。

配信というツールがここ数年頻繁になっていますが、
違法DLなどで著作権もほとんど無視ですね。

色々考えさせられますね。

「発想」は財産です。
発想出来る人間はモノを創り続けるべきです。
それが多くの人に認められなくても続けるべきです。
その理由も自分だけがわかっていればいいと思います。
音楽だけに突起した事ではなく全ての事に言えると思います。
その方法は様々です。

流通にかけなくても「作品」を発信するツールはたくさんありますし。

そんな事を考えた一年でした。
マイペースの意味が少しわかってきた一年でした。

去年の今頃は「来年は色々厳しそう」と心の中で思っていましたが。
実際厳しかったが、なんとか過ごせている現状です。
だから実直に歩んでいけばきっと大丈夫なんだと思います。

2012年も目の前の事と発想を同時に楽しんで、時に苦しんで。
健康で過ごせるように進んで行きたいと思います。

ブログはなにかあったらたまーに書きます(笑)
fbもたまーに書きます。

そんな感じでゆるーく行きます。

スロウライフ・スロウマインドは今も変わりません。

皆さんの2012年が幸せでありますように!

2011.12.31 タイラトシキ。





2011年11月17日木曜日

32周年。


すっかり外は寒いです。

無事に32歳になれました。
facebookへのメッセージ、みなさんありがとうございました!

10月に出産に立ち会ったからなのか。
昨日は母親に感謝をした瞬間がありました。
人が産まれる瞬間は壮絶でした。
32年前それを母がしてくれたから今こうしているわけで。ありがとう。
人の親になり改めてそんな事を感じました。

そんなわけで。
32歳も色々あるとは思いますけどゆっくり歩いていきたいと。
そう思います。

タイラトシキ。




2011年10月23日日曜日

2年経って。次は20年後。


めっきり寒くなって。
げんき♀が最高にあったかくありがたい季節になってきました。

喉の手術をしてちょうど2年が経ちました。
遠い昔に思えます。
術後の夜は2年後の事など何も考えていませんでしたが。
過ぎてみれば、現状はかなり幸せですし。

「LIFE GOES ON」のMVにも書いたけど、
幸せと悲しみは3:7くらいでちょうどいいんだな。
なんなら1:9でもいいくらいだね。
その「1」で救われるんだもの。

こどもが出来て曲が書けるでしょ?と聞かれますが。
ぶっちゃけそのことについては書けません(笑)
でもなんかそれでいいかなと思います。
てきとうにふつーのこと書きたくないってのもあるし。
ただこっそり手紙は書きました。
20年後に読んでもらう為の「手紙タイムカプセル」を。
封もバッチリしちゃったのでだれも見れません。

あの娘がどんな状況でこの手紙を読むのでしょうか。
これで少し20年後が楽しみになりました。

明日からまた頑張ろ。



2011年10月3日月曜日

父親になれました。


10/1日の早朝、無事に娘が産まれました。
無事を願ってくれていた方々本当にありがとうございました!

こんな俺でも父親になれた事を妻と娘に感謝します。
これから、自分以外の人の為に生きる人生を、
存分に楽しんでいきたい。そう思います。
それが自分にとっての最高の歩み方だと思っています
どういう教育をしていくとかアタマ良くないからわかんないけど。
とにかく妻をかわらず大切にしていく事が、
娘にとって一番だとそんな風に考えています。

20数年後「最愛日和」の言葉の様、この娘が思ってくれるように。
今日からまた頑張っていこう。


そんな中、げんき♀心の叫び
↓↓
「やべぇ...最強のライバル登場...私の居場所は何処に...」ちーん。

大丈夫!げんき♀は大切なタイラ家の一員ですよ!


2011年9月18日日曜日

光と影。


久しぶりに寝込んでしまった。
何とか体調も戻り一安心。

さて。
近頃のタイラの近況をひとつ報告しておきます。
ライヴが無いのはこういうわけです。

ワンマンライヴ終了後、某大手音楽プロダクションにて、
所属アーティストのマネージメントのお話をいただきまして、
マネージャーの仕事をしています。裏方の仕事です。

同じ世界といえども「表」と「裏」は違うものです。
一から勉強と経験を積ませてもらっています。

プロデビューしてセンターに立って看板背負ってきた人間が、
「マネージャー」をしているという人は僕のまわりにはいません。
だから人がやっていない事をやってみたいと思いました。
音楽を続ける新しいケースのひとつになるのかも?
と考えましたし、唯一無二の方法を選んでみました。

「光」と「影」はふたつでひとつです。

今を「光」に照らされた「影」と思うのか。
それとも「影」を創り出す「光」と思うのか。
それは他人ではなく自分が決める事です。

そういう意味で僕は今までと何も変わる事なくいれます。

勿論、曲はたくさん書いていますし、
楽器も改めてスキルを磨けています。
ただ、ライブは中々出来ませんが他に方法はたくさんありますしね。

BLOGのタイトルが「2」から「3」になったのはそういうワケです。
これを読んでくれているみんなには、
少し遅くなりましたが報告してきますね。

そしてこれ書きながら、妻から連絡があり。
陣痛かも??的な。
尚更、笑顔を絶やさず頑張らねば!

取り急ぎご報告までに。


2011年9月13日火曜日

あちーの。


暑さが戻ってきましたねぇ。
気温の変化は怖いです。

あちしはだらけてます。ちーん。
 byげんき♀
↓↓




















みなさん体調崩さないように!

わたしはお腹がピーピーです。
理由は朝ピルクルを一気に飲んだから(爆)
大丈夫です。
日焼けにより脱皮を繰り返していましたが。
ようやくそれも終りました。

さて。
なんとなくノリでげんき♀をアイドル化させてみました。

いわにゃいで♪いわにゃで♪さよにゃらは〜




















「ねこのうた」ゆっくり録音してます。
今年中にはUpできたら。いいなと思っています。


2011年8月31日水曜日

嬉しい報告。


先日の「In my Room」に来てくれた6人の妊婦さん。

そのうちの一方から無事に産まれたとご報告を受けました。

本当によかった!

こんな時代ですがきっと幸せになってくれると思います。

寝付きの悪い時は。
「水平線に家でも建てて」のアルバムを、
ドアタマの「スロウライフ〜」から聴かせてあげて下さい。
きっと「水平線〜」で寝ます。
姪で実証済みです(笑)
つまり永遠に「サマガボ」を聴くことはありません(爆)

嬉しいのか悲しいのか。
マタニティーミュージックの宿命です。

しあわせであれ。